JPT(日本語能力試験)

外国人採用でお困りの企業様

優秀なグローバル人材
確保・育成

JPTのパンフレットを無料で
ダウンロードしていただけます。
ご検討の際の資料としてご利用ください。

資料ダウンロード・
お問い合わせはこちら

外国人採用でこんな”悩み”
ございませんか?

JPTなら解決できます!

優秀なグローバル⼈材の
確保と育成に

⽇本語を⺟国語としない、優秀なグローバル⼈材に必要とされるのは、⽇本語でのコミュニケーション能⼒。
⽇本語能⼒試験 JPTは、その能⼒を「⾒える化」する最適なツールとしてご活⽤いただけます。

JPTの5つのメリット

  1. スコア表⽰での得点等化⽅式のため、客観的な採⽤基準を確⽴できます。
  2. 業務に必要な能⼒の測定や昇進・昇格の条件など、公平な⼈事管理ができます。
  3. 結果発表は2週間後とスピーディーなので、採⽤試験にも活⽤できます。
  4. 990点の⾼スコアまで採点できるので、⾼度な⽇本語⼒が必要な職種でも対応できます。
  5. 試験は年12回必要な時に何度でもチャレンジできます。※2020年より実施

⽇本語能⼒試験 JPTとは

JPT(⽇本語能⼒試験)は、ビジネスを含む⽇常的な場⾯、状況において、⾼度で機能的なコミュニケーション能⼒を客観的に測定、評価することを⽬的としています。

法務省出入国在留管理庁が認めている資格です。

JPTは、法務省出入国在留管理庁において、⽇本語教育機関へ⼊学するための資格として認められています。
※JPT315点以上を取得していること

韓国ではすでに35年の実績がある試験です。

⽇本で就学、就業するための資格試験として、韓国では1985年から実施されてきており、累計100万人以上が受験。約35年間で350回以上、実施されています(2021年9月時点)。

多くの企業や公共機関で、就職における評価として活⽤されています。

新⼊社員の採⽤、昇進・昇格、海外駐在員選定、⽇本語研修後の効果測定など、多くの企業や公共機関で多様な⽬的で活⽤されています。

JLPTとは異なり、段階評価では表せない能⼒⽐較を正確に⾏うことができます。

⽇本語能⼒試験「JLPT」がN1〜N5の段階評価なのに対して、JPTは10点〜990点のスコア表⽰。合格・不合格の段階評価では表せない能⼒⽐較が正確に⾏えます。
※外務省の外郭団体『国際交流基⾦』が実施している試験

数ある⽇本語検定の中で、JPTは「外国⼈の採用と育成」
最適な⽇本語能⼒試験です。

JPTのパンフレットを無料で
ダウンロードしていただけます。
ご検討の際の資料としてご利用ください。

資料ダウンロード・
お問い合わせはこちら

受験の流れ

簡単3ステップで受験の申し込みができます。

アプリのダウンロード

受験のお申し込みには専⽤アプリ(JPT APP)が必要です。
JPT(⽇本語能⼒試験)の受験申し込みから試験結果の閲覧まで⾏うことができるアプリです。
ダウンロードしたアプリでアカウント登録を⾏ってください。

iPhone・iOS端末の方

Android端末の方

受験の申し込み

ご希望の受験日、受験地を選択し、ご本人写真の登録を行います。
※写真は成績証明書にも使用されます。お申し込み後の変更はできませんので、スーツなどの
清潔感のある服装での撮影をおすすめします。

受験料のお支払い

『クレジットカード決済』、または『コンビニ決済』でお支払いいただけます。
受験料 7,700円(税込)。
※タブレットはご使用いただけません

お申し込みいただいた
試験会場にお越しください

お申し込みいただいた
試験会場にお越しください

団体受験をご希望の方は、
下記フォームよりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

利用者の声

SUN YANさん
(CHINA・⼤学⽣)

⽇本語のコミュニケーションスキルと、JLPTのN1以上の能⼒を測りたくて受験しました。⼤学院を卒業して、⽇本で広告の仕事に就きたいと考えています。
JPTは、⽇本語に関する他の検定試験よりも、問題がはっきりしていて、わかりやすかったです。
今後はもっと多くの⽇本の⽅と交流しあい、広告に関することを意識しながら勉強していこうと思います。

AHN YEEUNさん
(REPUBLIC OF KOREA・⼤学⽣)

⽇本で外資系の企業に就職することが⽬標です。バイリンガルになることで差別化を測り、私だけができるような仕事がしたくて⽇本語を勉強するようになりました。
JPTは、ビジネスで使う⽇本語のレベルを測るにはいい試験だと思います。
慣⽤句などはまだよくわからないことが多いので、語彙の勉強を頑張りたいと思います。

RITJITPIAN JANJIRAさん
(THAILAND・大学生)

自国にある日本企業で働きたいと思い、今の自分の日本語レベルが知りたくて受験しました。タイには日本語を話せる人は少ないので、日本語ができれば給料が高くなると思っています。
JPTはビジネスに関する質問が多いので、就活に役立つと思います。
JPTを受けて、敬語、会話の内容を理解する能力、質問に対して適切な返答をする能力が足りないことがわかりました。

LIM LI SING SARAH LILIANさん
(SINGAPORE・⼤学⽣)

⽇本のメーカーに就職して、社内発表や学会に不⾃由を感じないほど、⾃分の意⾒を述べることができるようになるのが⽬標です。
⽇本語に関する他の検定試験と⽐較して、JPTは職場で使う⽇本語がメインなので、職場でのコミュニケーション能⼒が検証されていると感じました。
今後は、⽇常⽣活に使う⽇本語だけではなく、特殊な場⾯も含めて、さまざまな場⾯に使う⽇本語を⾝につけていきたいです。

CHOO WAIKUANさん
(MALAYSIA・⼤学院⽣)

JPTは⽇常⽣活からビジネスシーンまで、あらゆる⾔語活動の場でのコミュニケーションスキルが測定できる点がいいと思います。また、TOEIC®のような全レベル対応型試験なので、初⼼者から上級者まで同⼀の試験を受験できることがいいと思います。
試験を受けてみて、質問に対して適切な返答をする能⼒が⾜りないことがわかりました。
将来は、⽇本語を⾝につけて、アジアの先進国の⽇本で就職したいです。

JPTのパンフレットを無料で
ダウンロードしていただけます。
ご検討の際の資料としてご利用ください。

資料ダウンロード・
お問い合わせはこちら

QA

Q.どのような能⼒を測定する試験ですか?

受験者の総合的な⽇本語運⽤能⼒の測定を⽬的としてします。
⽇常⽣活からビジネスシーンまで、問題内容は多岐にわたるため、あらゆる⾔語活動の場でのコミュニケーションスキルを測定できます。

Q.試験はどのような形式ですか?

英語のTOEIC® L&R Testと同じく、聴解100問と読解100問の出題形式で、計200問で構成されています。
即答が求められる短時間のテストなので、真のコミュニケーション能⼒を測ることができます。
解答⽅法は、⽇本語コミュニケーション能⼒を評価する四肢択⼀で行うCBT(Computer Based Testing)⽅式です。

Q.結果はどのように⽰されますか?

テスト結果は合格・不合格ではなく、聴解5点〜495点、読解5点〜495点、合計10点〜990点のスコアで5点刻みで表⽰されます。取得した得点(スコア)がその⼈の⽇本語の学習程度を表すため、能⼒⽐較が正確に⾏えます。
結果発表は受験後2週間で、JPT APP(アプリ)にて通知いたします。

※アプリでは試験のお申し込み、試験結果の閲覧も⾏えます。⼀部、運⽤が異なる国があります。

Q.どのような基準で測定されますか?

点数の安定性を確保するため、英語のTOEFL®やTOEIC® L&R Testでも採⽤されている「得点等化⽅式」により点数を算出。異なる時期に実施された試験の結果を共通の尺度上の得点で表して、相互に⽐較できるようにすることで、公正性と信頼性を確保しています。

Q.企業にどのようなメリットがありますか?

点数として結果が提供されるため、⼊社(昇級)試験として、⼊社基準、⼈事考課、新卒者の部署配置、⽇本派遣者の選抜など、効果的な⼈事管理に活⽤することができます。
また、満点が990点なので、スコアを英語のTOEIC® L&R Testにそのまま置き換えることができ、JPTを知らない⽇本⼈でも⼤まかな語学⼒を推し量ることができます。

労働⼒が不⾜する⽇本社会では、外国⼈労働者の雇⽤は必要不可⽋となっています。
そのような中、多くの企業や公共機関で、新⼊社員の採⽤、昇進・昇格、海外駐在員選定、⽇本語研修後の効果測定など、就職における評価として活⽤されているのがJPTです。

得点等化⽅式によるスコア表⽰で、合格・不合格の段階評価では表せない能⼒⽐較を正確に⾏えるため、優秀なグローバル⼈材の確保・育成にお役⽴ていただけます。

試験は年12回、東京、⼤阪で実施いたしますが、企業様、団体様向けに「団体受検」も受け付けておりますので、詳しくは事務局までお問い合わせください。

資料ダウンロード・お問い合わせフォーム

パンフレットの送付をご希望の場合は「資料ダウンロード」を選択のうえ、必須項目を入力してください。
ご入力いただいたメールアドレスに資料ダウンロードのURLをお送りします。

パンフレットの送付をご希望の場合は「資料ダウンロード」を選択のうえ、必須項目を入力してください。
ご入力いただいたメールアドレスに資料ダウンロードのURLをお送りします。

個人情報の取り扱いについて

一般社団法人日本語能力試験実施委員会
代表理事 北田 秀司

一般社団法人日本語能力試験実施委員会(以下「当委員会」といいます。)は、韓国YBM社「JPT日本語能力試験」の日本国内における実施・運営にあたり、個人情報の保護を最重要課題と認識しています。個人情報を適切に管理するため、個人情報保護方針を定めるとともに、個人情報保護マネジメントシステムを構築し、その履行に努めて参ります。

  1. 適正な個人情報の収集・提供

    • 個人情報を収集する際は、あらかじめ利用目的を特定し、その目的の達成に必要な範囲内で、適法且つ適正な手段により、本人の同意を得た上で行います。
    • 収集した個人情報を利用する際は、目的以外の利用を防止するための適切且つ十分な措置を講じます。
    • 個人情報の処理を伴う業務を外部から受託する場合や外部へ委託する場合は、個人情報に関する秘密の保持、契約終了時の個人情報の返却及び消去等について定め、それに従います。
    • 個人情報の提供を必要とする場合には、本人の同意を得た上で行います。
  2. 適正な個人情報の利用目的

    提供を受けた個人情報は、以下の目的で利用することがあります。

    • 受験票・受験結果などの発行・再発行
    • 当委員会が販売する書籍、教材、その他の物品等の送付
    • JPT日本語能力試験の受験案内や変更・更新事項など、試験に関する情報の提供や当委員会の事業・データ収集のためのご案内の送付・アンケートの実施
    • JPT日本語能力試験の活用実態調査や受験者データの分析、資料作成
    • 日本語およびJPT日本語能力試験を題材とした教材や学習プログラムに関する情報提供
    • JPT日本語能力試験監督官の募集に関する情報の提供
    • その他当委員会からの情報の提供や当委員会の発行物の送付
  3. 第三者への提供

    当委員会では、保有する個人データを、次の場合を除いてご本人の同意を得ることなく第三者に提供することはありません。

    • 法令に基づく場合
    • 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難な場合
    • 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得る事が困難な場合
    • 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得る事により当該事務の遂行に支障を及ぼす恐れがあるとき
  4. 法令・規範の遵守

    当委員会は、個人情報の取扱いにおいて、個人情報の保護に適用される法令及びその他の規範を遵守します。

    個人情報の収集、利用及び提供を必要とする場合には、日本工業規格「個人情報保護マネジメントシステム要求事項(JIS Q 15001)」に準拠した当委員会の個人情報保護マネジメントシステムを遵守し、厳正な管理のもとで行います。

  5. 要配慮個人情報および機微情報の取扱いについて

    当委員会で取り扱う障がいに関する情報(要配慮個人情報)や保健医療に関する情報については、本人の同意に基づき、適切な運営の確保および当協会が必要と認める場合においてのみ利用します。それ以外の目的において取得・利用・第三者提供をすることはありません。

  6. 安全対策の実施

    当委員会は、個人情報を正確かつ安全に保持するための管理体制を確立するとともに、適切な安全対策を実施し、不正アクセス、紛失、破壊、改ざん及び漏えい等の予防に努めます。

  7. SSLの使用について

    JPT日本語能力試験サイトでは、個人情報が送受信されるページにおいて、SSL(Secure Socket Layer)による暗号化通信を使用し、お客様の個人情報を外部の第三者が通信傍受できないよう対策を行っています。

  8. 苦情・相談への対応

    当委員会は、個人情報に関する本人の権利を尊重し、本人から情報の開示・訂正・追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を求められた場合並びに個人情報に関する苦情または相談があった場合には、合理的な範囲内において、適切かつ速やかに対応します。

  9. 個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善

    当委員会の個人情報保護マネジメントシステムは、定期的な監査結果、法令等の改廃や社会環境の変化に適応して、継続的に改善を図ります。

<当委員会の個人情報の取扱いに関する問い合わせ先>
一般社団法人日本語能力試験実施委員会 TEL:075-253-6180
(土・日・祝日・年末年始を除く10:00~18:30)

Cookieについて

このサイトでは、クッキー (Cookie) を利用しています。クッキーとは、特定の情報を利用者の通信機器に一時的にデータとして保持させ、接続の度にそのデータを基に、利用者を識別させる仕組みです。当委員会のホームページは、クッキーの利用を前提としたサービ提供しています。クッキーの利用を許可しない場合、当社の一部のサービスを受けられないことがあります。クッキーの利用を許可するかどうかは、利用者のブラウザで設定できます。 必要に応じて設定を確認して下さい。