JPT公式ガイドブックのご紹介
教材のご案内
本書の特徴
- 過去問題1回分収録(解答解説付き)
- JPT概要、パート別攻略法、解説は英語訳・中国語訳付き(DL)
目次
- JPT日本語能力試験とは?
- JPT日本語能力試験(問題例)
- 攻略法・正解・解説

ISBN:978-4-87116-101-5
価格:1,100円(税込)
JPTとJLPTの違い
試験は年12回実施。2週間で結果発表。
たとえば英語では、実用英語技能検定は1級〜5級の段階式の評価方法で、TOEIC®はスコア(10〜990点)で評価します。これと同様に日本語能力試験(JLPT)はN1~N5の段階評価ですが、JPTはスコアでの無段階評価なので、受験する度に語学力の伸びが測れ、かつ正確な評価を測れます。試験回数は、JLPTが年2回なのに対し、JPTは年12回(2020年より)と多くの受験機会があります。また、結果発表は、受験後2週間でお知らせします。
JPTは、法務省出入国在留管理庁において日本語教育機関へ入学する資格として認められています。
※法務省「在留資格関係公表資料」より「一般社団法人日本語能力試験実施委員会が実施するJPT日本語能力試験において315点以上取得していること。」
また、大学入試や企業等の就職、昇進・昇格、海外駐在員選定、日本語研修後の効果測定など、日本語能力を判定するスコアとして活用されています。

JPT | 日本語能力試験(JLPT) |
---|---|
660点以上 | N1 |
525点以上 | N2 |
430点以上 | N3 |
375点以上 | N4 |
315点以上 | N5 |
得点の目安
英語のTOEIC®と同じく聴解100問と読解100問の出題形式です。詳しくは下記ボタンから詳細ページをご確認ください。
問題例
JPT(日本語能力試験)は計8パートの200問です。詳しくは下記ボタンから問題サンプルをご確認ください。